✔QQ イングリッシュ:登録編から好印象でした
先程、初回レッスンを終えましたが…
期待通りでした!
具体的にどう良かったのか、初回レッスンの様子を含め順番通りに説明します!!
わかりやすい初回レッスン
\ワタシ的にとってもオススメ/
無料で2回レッスン可能!
✔QQ イングリッシュ初回レッスンの流れ
QQ イングリッシュでの通信方法は独自の「Classroom」内での通信もしくはSkype通信になります。
基本は「Classroom」でのやりとりで十分ですが、特にSkypeを希望する方は事前にQQ イングリッシュのSkypeアカウントと繋がる必要があります。
レッスン開始時間までに、マイレッスンページの「Enter Classroom」ボタンを押してClassroomにご入室して下さい。
あらかじめ入室して動作確認していただけます
■Classroomで通信チェック
マイレッスンページでなかなか「Classroom」が見つからず困りました。
上の画像のようにカレンダーの予約ボタンを押すと「Classroomに入室」ボタンが出現しました。
入室後は画面の指示通りにマイクやイヤホンのテストをすればOKです!!
■まずは日本人スタッフによる説明
②初回レッスンはレベル判定を兼ねている
③レッスン終了後今後の説明をする
ここは全て日本語ですので、安心ですね!
不安なことがあればココで聞いておきましょう!
■初回レッスン開始
②2〜3点講師から質問されるので答える
③講師が選んだテキストでレッスンを継続
④レッスン終了後、フィードバックをくれる
初回レッスンは生徒のレベル判定も兼ねていますが、授業を受けている感がしっかりありました。
②の講師からの質問の返答内容で私に合った教材を瞬時に選んでいると思います。
とりあえず会話を繰り返すのではなく、私の言い回しや間違った文法はその都度チャットボックスを併用し訂正してくれます。
他社では、チャットボックスをここまで使うことはありませんでした。
チャットボックスは記録が残るので復習にかなり役立ちます。
初回レッスンだけで、講師のレベルはかなり高いと感じました。
■日本人ガイダンスで今後の方針を確認
②料金プランやキャンペーンの説明
③質疑応答
①おすすめカリキュラムの紹介
講師からのフィードバックが即座に届いておりそれをもとに私にあった教材(カリキュラム)を紹介してくれました。
私のレベルだと、この3つがオススメとのことでした。
・Topic Conversation
・日常英会話
・QQE Basics
👉QQ イングリッシュのここが便利!!
たとえば、上記のおすすめカリキュラムの「QQE Basics」。
その中にもレベルがあり、各種ダウンロードも可能です。
2回目以降のレッスン予約で
↓おすすめカリキュラムを選ぶことができます↓
このとき、生徒のレベルは講師へ自動的に伝わるシステムなので自分でレベルを設定する必要がありません。
講師がレッスン時にやるべきカリキュラムを用意してくれるので楽ですね!!
教材選びに悩む必要がなくなります。
②料金プランやキャンペーンの紹介
無料体験後のレッスンに必要な費用やお得なキャンペーンの紹介です。
QQ イングリッシュは月額によって保有ポイントが変わるシステムです。
・在籍講師の80%が1レッスン50ポイント
・余ったポイントは翌月繰越なし
・足りないポイントは買い足し可能
③質疑応答
疑問があればココでしっかり聞いておきましょう!!
上記の詳しい内容も、質問してわかったことです。
✔QQ イングリッシュ、おざなり英会話で終わらない
英語学習をある程度導いてくれるQQ イングリッシュ。
どうやって勉強すればいいかわからないという悩みが”英語学習を途中で諦めてしまう”に繋がってしまう方も多いのではないでしょうか??
たった1回の無料レッスンでここまで方向性を導いてくれるなんて、スゴイ楽ちん!!
QQ イングリッシュなら
教材や勉強法を考えるストレスから開放されます。
自分の方向性発見!
\初心者でも安心/
無料で2回レッスン可能!
オンライン英会話にご興味のある方はどうぞ♫
\体験済みオンライン英会話の記録はコチラ/
DMM英会話:登録編
DMM英会話:実践編
産経オンライン英会話:登録編
産経オンライン英会話:実践編
EFイングリッシュ:登録編
EFイングリッシュ:実践編
EFイングリッシュ:実践編2
ユニバーサルスピーキング:登録編
ユニバーサルスピーキング:実践編
QQ イングリッシュ:登録編
QQ イングリッシュ:実践編
ネイティブキャンプ:登録編
ネイティブキャンプ:実践編1
ネイティブキャンプ:実践編2
レアジョブ英会話:登録編
レアジョブ英会話:実践編
hanaso英会話:登録編
hanaso英会話:実践編
ベストティーチャー:登録編
ベストティーチャー:実践編
\過去に体験した8社の中からランキング/